●バイオクライマティックデザイン小委員会(2023.4~2025.3) 主 査:金子 尚志(千葉工業大) 幹 事:佐々木 優二(北方建築総合研究所) ―バイオクライマティックデザインの「みつけかた・つくりかた」WG(2023.4~2025.3) 主 査:髙田 眞人(熊本大) 幹 事:佐藤 理人(高知工科大) ●ミニシンポジウム@オンライン(ZOOM)(2023.10.28) 「みつける・つくる半屋外空間」 第2回 蒸暑地域の半屋外空間を考える 【プログラム】 ●バイオクライマティックデザイン小委員会(2019.4~2023.3) 主 査:金子 尚志(滋賀県立大) 幹 事:髙田 眞人(熊本大) ―バイオクライマティックデザインのみつけかた・つくりかたWG(2022.4~2023.3) 主 査:髙田 眞人(熊本大) 幹 事:佐藤 理人(IBECs) ●ミニシンポジウム@オンライン(ZOOM)(2022.12.17) 「みつける・つくる半屋外空間」 第1回「すまい」の視点で半屋外空間を「そとから」考える 【プログラム】 ●特別シンポジウム@オンライン(ZOOM)(2021.12.4) 「再考 設計のための建築環境学」 【プログラム】 【配布資料】 ●出版本刊行 設計のための建築環境学 みつける・つくるバイオクライマティックデザイン第2版 日本建築学会編・彰国社(2021.4刊行) ●バイオクライマティックデザイン改訂本作成小委員会(2020.4~2022.3) 主 査:廣谷 純子(名古屋女子大) 幹 事:金子 尚志(滋賀県立大)・髙田 眞人(熊本大) ●第49回熱シンポジウム@信州大学(長野)(2019.10.26-27) 「人の環境行動をひきだすバイオクライマティックデザイン」 【プログラム】 ●バイオクライマティックデザイン小委員会(2015.4~2019.3) 主 査:斉藤 雅也(札幌市立大) 幹 事:宇野 朋子(武庫川女子大)・髙田 眞人(熊本大) ―熱環境適応ワーキンググループ(2017.4~2019.3) 主 査:中谷 岳史(信州大) 幹 事:リジャル ホム・バハドゥル(東京都市大) ●第45回熱シンポジウム@熊本県立大学(2015.10) 「バイオクライマティックデザインの視点から地域・都市・建築の環境を考える」 パネルディスカッション記録 ●バイオクライマティックデザイン小委員会(2011.4~2015.3) 主 査:長谷川 兼一(秋田県立大) 幹 事:宇野 朋子(電中研)・築山 祐子(旭化成ホームズ) ―環境適応モデルワーキンググループ(2015.4~2017.3) 主 査:中谷 岳史(岐阜高専) 幹 事:リジャル ホム・バハドゥル(東京都市大) ―適応モデルワーキンググループ(2013.4~2015.3) 主 査:リジャル ホム・バハドゥル(東京都市大) 幹 事:中谷 岳史(岐阜高専) ●第41回熱シンポジウム@札幌市立大学(2011.11) 「みつける・つくるバイオクライマティック建築」 ●出版本刊行 設計のための建築環境学 みつける・つくるバイオクライマティックデザイン 日本建築学会編・彰国社(2011.5刊行) ●バイオクライマティックデザイン小委員会(2010.4~2011.3) 主 査:須永 修通(首都大学東京) 幹 事:長谷 川兼一(秋田県立大)・宇野 朋子(電中研)・深澤 たまき(神奈川大) ●バイオクライマティックデザインブック企画刊行委員会(2010.4~2012.3) 主 査:長谷川 兼一(秋田県立大) 幹 事:斉藤 雅也(札幌市立大)・廣谷 純子(エコエナジーラボ) ●バイオクライマティックデザインブック作成準備ワーキング(2008.4~2009.3) 主 査:長谷川 兼一(秋田県立大) 幹 事:斉藤 雅也(札幌市立大) ●バイオクライマティックデザイン小委員会(2007.4~2010.3) 主 査:須永 修通(首都大学東京) 幹 事:斉藤 雅也(札幌市立大)・宇野 朋子(東京文化財研究所) ●バイオクライマティックデザイン小委員会(2005.4~2007.3) 主 査:須永 修通(首都大学東京) 幹 事:菅原 正則(宮城教育大)・斉藤 雅也(札幌市立高等専門学校) ●第36回熱シンポジウム @沖縄県産業支援センター(2006.11) 「温暖・蒸暑地域から学ぶバイオクライマティックデザインの未来」 -持続可能な社会における建築の技術・デザインとライフスタイル- 【プログラム】 ●バイオクライマティックデザイン小委員会(2001.4~2004.3) 主 査:須永 修通(首都大学東京) 幹 事:菅原 正則(宮城教育大) ●第32回熱シンポジウム @東京・建築会館(2002.11) 【プログラム】 ●熱環境設計小委員会(1999.4~2001.3) 主 査:小玉 祐一郎(神戸芸術工科大) 幹 事:須永 修通(東京都立大) |